サイバー大学とは?サイバー大学の特徴やメリット

サイバー大学はソフトバンクグループの通信制大学で、2006年に文部科学省の認可を受けて設立されました。
特色としては、ビジネススキルやIT関連の専門知識を学ぶことで、社会の最前線で活躍できる能力を身につけることができます。
学生はもちろん、現在社会人の方も多く入学している大学です。
もちろん、卒業することで四年生大学の卒業資格(学士号)を取得できます。
スクーリング不要・いつでもどこでも学べる
通信制大学といってもスクーリング授業のためどうしても通学しなければいけない通信大学が多いのですが、サイバー大学は卒業まで通学が一切必要ない通信大学です。
インターネットさえ利用できればいつでもどこでもオンラインで学ぶことができます。
忙しい社会人や家庭を持っている人はなかなか学習時間が確保できません。
しかし、サイバー大学なら通勤時間や昼休みなどのスキマ時間や就寝前などのちょっと空いた時間に受講することができます。
参照:サイバー大学 大学の特徴

社会で使える授業内容
サイバー大学の授業内容は、社会で活躍し実践的に使える授業内容になっています。
例えば、ウェブの応用授業ではパソコン初心者からHTML、CSS、サーバーに関する知識を学びウェブサイトを構築できるようになります。
IT人材はまだまだ不足しているので企業のweb担当者として即戦力で活躍できるでしょう。
一般の大学の授業が社会に出ても役に立たないとはいいませんが、ビジネスの世界で実践的に使えるものは少なく感じます。
しかし、サイバー大学ではIT知識とビジネスに重点をおいているので、専門分野を選択し学ぶことで各業界のプロとして活躍できるようになります。

高い卒業率
一般の通信制大学の平均卒業率は20%程度ととても低い水準になっています。
しかし、サイバー大学の卒業率は79.7%と非常に高く約8割の方が卒業できています。
中でも社会人の卒業生が増えており、ビジネスやITの専門知識を活かしてどんどん活躍しているようです。
サイバー大学の学費
サイバー大学の4年間の授業料・通学費などの費用は270万円です。
受験費用や納付金を含めた入学金は11万円です。
合計281万円になりますが、一般的な私立大学に比べ半分以下の費用で済みます。
参照:サイバー大学 4年間の学費
大学中退者の約2割が経済的負担を理由に大学を辞めています。
私大の場合、学部によって差がありますが年間100~200万円程度必要になります。
サイバー大学はその点、学費が低く抑えられており年間70万円程度ですみますから圧倒的に金銭負担は少なくて済みますね。
授業料は単位制
サイバー大学の授業料は単位制になっています。
一般の大学は、授業を受けても受けなくても半年間で○○万円、と学費が決まっているのがほとんどです。
この場合、忙しくてなかなか授業を受けられないと、在籍期間が延びて払うお金が増えてしまいます。
しかし、サイバー大学は単位制なので仮に在籍期間が延びてしまっても授業料が増えることはありません。
自分のライフスタイルに合わせて授業を受けるタイミングを計画することができます。
奨学金制度にも対応
学費を支払うのが苦しい方にもうれしい奨学金制度もあります。
在学期間中の返済はなしで卒業後から返済することができるのでお金の心配が少なくて済みますね。
他にもたくさん学費サポートがありますので、サイバー大学の資料をみて確認してみてください。
サイバー大学の資料請求はこちらから
通学不要!サイバー大学
入学金無料
なんと先着250名限定で、通常10万円かかる入学金が無料になります。
期間限定なので早めに確認をしておくことをオススメします。
サイバー大学公式サイト
ソフトバンクグループの通信制大学
